- 地域
- 関東の山
- 出発日
- 12/9(土)
- ツアー日数
- 2日間
春は残雪の安達太良に東吾妻、夏は羊蹄山に槍穂縦走やアルプス縦走、秋は戸隠や妙義に吾妻縦走、冬は鳳凰と八ヶ岳方面を担当します。皆様とお会いする時には,好天に恵まれることを祈っております。
(公社) 日本山岳ガイド協会 認定ガイド
山を始めて45年、緑豊かな里山から天を突き刺す岩峰まで大好きです。その山々を少しでも皆様に紹介できればと思います。登山中は皆様、山仲間です。助け合い、励まし合い安全第一で楽しい山登りをしましょう。
(公社) 日本山岳ガイド協会 認定ガイド
山のリーダは演出家だと思います。お客様に楽しんで頂ける様に頑張ります。個人的には平成30年9月に奥大日岳に登り100名山、200名山、300名山を完登しました。一緒に全国の山に行きませんか?
(公社) 日本山岳ガイド協会 認定ガイド
山歴は40年ほどにて、里山、槍、八甲田、富士を中心に低い山から高い山まで、日本の山が大好きです。地の天上目指す憧れが山・・・ひとりで登るより大勢で登る方が難しいですね。思いやりと行動力を発揮して、ご一緒に頂きに立ちましょう。
(公社) 日本山岳ガイド協会 認定ガイド
「百の頂に百の喜びあり」は深田久弥氏の言葉ですが、本当にその通りだと思います。日本には百名山以外にもいい山はたくさんあります。登るルート、季節によって良さは様々です。それらの山々の登山のお手伝いが出来ればと思っています。
(公社) 日本山岳ガイド協会 認定ガイド
近所の低山から3000mの日本アルプスまで。時間があればとにかく山の中に入って山や自然の中に身を置いています。公私問わず365日山に入り続けたことも。慣れない事務作業と現場に追われながらも日々奮闘中。
アルプスエンタープライズ本社スタッフ
深山幽谷や、はたまた銀嶺の彼方へ身を置きたい。しかし…お一人の力では如何せんともできない。…そんな思いの手助けをする事が私達の仕事です。岩山や雪稜など、バリエーションを中心に山岳活動を行っていました。
(公社) 日本山岳ガイド協会 認定ガイド
登山と島めぐりだけではなく、暇を見つけては自宅事務所近郊の街歩きにも精を出すようになりました。ホームグラウンドは埼玉県南西部ですが、日本全国の自然観察のお手伝いをさせていただければと思います。
(公社) 日本山岳ガイド協会 認定ガイド
安全登山がモットーです。ザックの背負い方やストックの扱い方など基本スキルをサポートさせて頂きます。北アルプスと丹沢山塊がホームグラウンド。キャンプで独り静かに焚火を楽しむのも大好きです。
(公社) 日本山岳ガイド協会 認定ガイド
テントも楽しい! 岩場も楽しい! 雪山も楽しい!山って本当に楽しいですね? 安全第一が大切だけど、チャレンジ精神も忘れずに、ひとつ上の頂を目指して一緒に登りましょう。
(公社) 日本山岳ガイド協会 認定ガイド
雨降らば雨降る良し、風吹かば風吹く良し。そんな広い心で山と対峙したいと思いつ つも・・・。
山は苦役が多くまさに自己研鑚の場所。しかしその何倍もの悦びと感動を与えてくれ る場所だと思います。
時にはカメラを持って、四季折々の風景を刻みに行きましょう。
(公社) 日本山岳ガイド協会 認定ガイド
山の魅力を伝えたい。
その小さな冒険の先にある、ずっと記憶に残る瞬間は、
(公社) 日本山岳ガイド協会 認定ガイド
ゆっくりのんびり山を楽しみましょう。きついと思える山でもゆっくり登れば達成できます。目標目指して頑張りましょう。
(公社) 日本山岳ガイド協会 認定ガイド
30歳を目前に警察官から登山ガイドに転身。登山者数世界一の高尾山麓を拠点に日本全国の山々へ。安全・安心な登山ツアーを心掛け、お客様の山登りをサポートさせていただきます。
(公社) 日本山岳ガイド協会 認定ガイド
富士山の麓に暮らしています。
「人と山、人と自然をつなぐインタープリター・ガイド」として安全第一で皆様を山に案内致します。
共に、自然豊かな日本の山々を楽しみましょう!
(公社) 日本山岳ガイド協会 認定ガイド
現地ガイド
シャモニーの華やかさはなく、チンネのような意欲そそる岩壁もありませんが、北海道はヒグマ棲む太古の原生林が残り、冒険心を掻き立てるフィールドです。夏は未知の渓流で、冬は山スキーで豪快に楽しみましょう。「ゼクランクラブ」
(公社) 日本山岳ガイド協会 認定ガイド
現地ガイド
冬はスキーで、夏はトレイルランで山々を駆け巡り、身につけた体力を生かして皆様の安全登山をサポートします。野性味あふれる北海道の山々、四季折々に変わる山の魅力を是非お楽しみください。
(公社) 日本山岳ガイド協会 認定ガイド